飲食店人手不足の解決策のヒントに!大学生がバイトを選ぶときにはここを見ている3つのポイント

飲食店人手不足の解決策 / 大学生がバイトを選ぶときに見ている3つのポイント

今回はバイトを始めるまでの過程にそって学生がしていることや感じていることを詳しく書きます。

どうやってバイト探しをするか?

同時に複数の店に応募することはあまりないようです。
ほとんどの学生が複数のサイトでバイト探しをしています。たくさんの
候補を見るので、他の店とは違った特徴(大抵は時給、笑)を持つ店が

印象に残りやすいようです。ちなみに、何のサイト見て探した?という
質問をしたとき、最初に出てくるサイト名はバイトルが多かったです。

サイトで探すことが大半ですが、先輩や友達を頼る、という人も少なか
らずいます。お店に貼ってあるチラシを見て決めたという人はまだ見つ

かりません。私の場合は、応募先探しに4サイト(バイトル、タウン
ワーク、an、Indeed)使いました。結局、バイトルで動画での紹介を

見て決めました。落ち着いた雰囲気や動画に出ていた先輩が優しそう
だったので応募しました。想像通り(いや、想像以上?)の環境で働

けて今はラッキーだなぁ、と感じています。応募しても受かりにくい
から、何個か一度に応募した方が良い、と言う人もいます。しかし、

正直なところ同時に複数のお店に応募する人はあまりいませんでした。
学生同士でバイトの話はよくします。そこで先輩の経験談やあそこは

ブラックだ、などといった情報交換をします。そこで必ず一度は応募
失敗談の話題が出ます。私も3個応募して全部受かってしまったため、

3個掛け持ちしたという話を聞いたことがあります。そのような話を
聞くと、誰しも一つずつ応募するほうが良いなと思うようになります。

そのため、複数のお店に応募する人は少ないのだと思います。バイト
を始めるにあたって、まず面接という関門がありますよね。私はネッ

トで面接のHOW TOを読んで行きました。多くの学生がそうしたと言
っていました。面接のときに質問しておけば良かったなと思うことが

あります。それは他のアルバイトさんの状況を平日、休日だけでなく、
長期休暇中のことも知れたら良かったということです。期間的に勤務

できない時期が、アルバイト同士でかぶってしまうというのは避けた
いからです。また、どのような仕事を任されるのか、どの順序ででき

るようになって行けば良いか、などを教えてもらえると目標にできる
から良い、という意見が多かったです。やはり、目標がある方が頑張

りやすいようです。

まとめ アルバイトで大学生がバイトを選ぶときにはここを見ている3つのポイント!

いかがでしたか?今回はバイトを始めるまでの過程にそって学生が
感じていることについての紹介でした。参考にしてみてくださいね。

談 リアル女子大生インターン いなちゃん

ABOUTこの記事をかいた人

テンポ経営を愛するテンポ人生を歩むTENPO TABI CREATER 曽我部(福岡)です。 ありふれたカフェや飲食店や店舗経営の情報ではなく、 現役の店舗経営者として直面するであろう店舗開業と店舗経営のリアルを どう乗り越えるのか実践的事例情報を提供してまいります。 店舗開業希望者だけでなく、興味がある!大好きなお店があるよ!って一般の方々が『実際のお店の経営ってこうなんだ』というキズキのきっかけになれるとウレシイです。 店舗経営を経験していないコンサルタントが書いたものとはリアル感が違います。 お訪れて下さった方に役立つ情報や楽しさを提供できるよう、 価値のある情報を連ねていきます。(現場業務の中での活動のため文章構成につきまして徐々にリライトさせて下さい)